本文へ移動
TOPICS
トピックス
生きにくさを感じる人と
その家族へ
長年、知的障害者や自閉症の方々に寄り添い、地域での生活や自信を持つことの重要性を実践してきました。
lykkeアカデミーでは、社会で生き続ける力を身につけるための支援を行い、多くの方が自分の道を見つけて飛び立っています。
支援員は、個々の課題に向き合い、幸せな生活を目指すサポートを提供しています
紹介画像
再チャレンジの場を提供する事業所として
この事業所は、生きにくさを抱える方々が再チャレンジできる場を提供し、彼らの人間としての生き方を支援することを目的としています。

日本では、医学モデルから社会モデルへの移行が進んでおらず、待っているだけでは限界があるため、彼らに力をつけることが重要です。生活力を高めることが必要であり、言葉の理解が伴わないと支援は難しいと指摘しています。情報が溢れる中で、自分に必要なことを知ることで安定した生活を築くことができると伝えています。

一度しか無い人生を、実りある人生にしていくために、失敗は付きものです。失敗は成功の元にするために、支援員は感性を磨き、言葉だけに頼らない支援方法を、一人一人に作り上げて行くことを実践しています。
代表理事 大竹眞澄
支援内容
個別のプログラムで、それぞれの得意を伸ばします。
私たちは、人は誰もが幸せになるために生まれてきたという考えのもと、支援をおこなっています。
1.生きにくさに寄り添う 2.一人ひとりの幸せを願う
採用情報
lykkeのスタッフとして、
一緒に働きませんか?
Lykkeでは現在スタッフを募集しております。スキル・経験は問いません。利用者さま一人ひとりの幸せを、「共に考え」「共に喜び・笑い」「共に悲しむ」。そんな“お互いの顔が見える関係性”を築けるような、共感性・協調性のある方を募集しています。皆さまのご応募お待ちしております!
採用情報
相談支援センター「タック」
TEL/FAX:042ー686ー2833
受付時間:9:30〜16:30 月曜日〜土曜日(日・祝、年末年始のぞく)
就労移行支援事業lykke アカデミー
TEL:042-649ー8260 FAX:042-649-8261
受付時間:9:30〜17:00 月曜日〜金曜日(土・日・祝、年末年始のぞく)
TOPへ戻る