ブログ
夢の会を開催しました
2023-01-15
東京都八王子市の一般社団法人lykke
(リュッケ)です。就労移行支援、
就労継続支援B型、相談支援、
共同生活支援を行っています。
本年もどうぞよろしくお願い
いたします。
昨年の12月13日(火)、「夢の会」
としてクリスマスのイベントを行い
ました。
八王子エルシィ様にご協力いただき、
利用者さんはスーツ、ドレスに
着替えて写真撮影、その後は豪華な
お料理をいただきながらテーブル
マナーの講習を受けました。
普段正装をする機会が少ない利用者
さんには貴重な経験となり、普段
とは違う雰囲気の方もおられました。
特に女性の利用者さんは初めての
ドレス着用でとても喜んでいました。
利用者の方々は楽しい一日を過ごして
いただけたと思います。
八王子エルシィ様、カメラマンの方、
ボランティアで着付け、ヘアメイクを
お手伝いくださった方々、本当に
ありがとうございました。
毎日寒い日が続き
ますが手洗い、
うがい等の基本的な
感染対策を徹底して
日々過ごしましょう!
今回も最後までお読みくださり
ありがとうございました。
みなさまがlykke(幸せ)であり
ますように・・・。
運動会に参加しました
2022-11-13
東京都八王子市の一般社団法人lykke
(リュッケ)です。就労移行支援、
就労継続支援B型、相談支援、
共同生活支援を行っています。
10月27日(木)、八王子富士森
競技場において株式会社あやめ会様
主催の運動会が開催されました。
あやめ会様は就労継続支援B型の
事業形態にて水産事業を行って
おられます。
昨年に引き続きリュッケからも
参加させていただきました。
利用者の皆さんはサッカーや
玉入れ、綱引き、リレーの競技に
参加しました。綱引きは4チーム中
1位!、リレーは4チーム中2位の
成績でした。
普段屋外でスポーツをしたり、
他の事業所の方々と接する機会が
少ない利用者の方々にとってよい
経験となりました。
運動会の翌日には昨年同様、
筋肉痛を訴える人もおりましたが
楽しい一日を過ごすことが
できました。
あやめ会の皆様、本当に
ありがとうございました!
朝晩冷え込む季節と
なりました。
体調管理をしっかり
行い、コロナや
インフルエンザにも
注意しながら過ごし
ましょう。
今回も最後までお読みくださり
ありがとうございました。
みなさまがlykke(幸せ)であり
ますように・・・。
暑気払いを行いました。
2022-07-30
東京都八王子市の一般社団法人lykke
(リュッケ)です。就労移行支援、
就労継続支援B型、相談支援、
共同生活支援を行っています。
7月18日(月)、暑気払いの
イベントを開催しました。
午前中は通常通り作業を行い、
お昼は注文したお弁当を皆で
食べました。午後からは
チーム戦、個人戦のゲームを
行って大変盛り上がりました。
表彰式では順位ごとに賞品が
あり、代表 大竹からも代表賞、
ブービー賞の贈呈がありました。
利用者の皆さんにリフレッシュ
していただけたと思います。
皆さまお疲れさまでした。
新型コロナウイルス
感染症の感染が急激
に拡大しています。
日々の手洗い、
うがい等の感染対策
と熱中症に十分気を
付けながら過ごし
ましょう。
今回も最後までお読みくださり
ありがとうございました。
みなさまがlykke(幸せ)であり
ますように・・・。
1名の方が卒業されました
2022-06-19
東京都八王子市の一般社団法人lykke
(リュッケ)です。就労移行支援、
就労継続支援B型、相談支援、
共同生活支援を行っています。
この度、就労移行に通う1名の方の
就職が決定し、5月末でリュッケを
卒業されました。6月からは新たな
環境の中で仕事をすることに
なります。
卒業にあたり、5月30日にご挨拶、
代表大竹より激励の言葉があり
ました。
これまでリュッケで学んだこと、
様々な経験を活かし、働き続け
られるように頑張ってください!
梅雨に入り、蒸し
暑い日が続きます。
体調を崩さない
ように気を付け
ましょう!
今回も最後までお読みくださり
ありがとうございました。
みなさまがlykke(幸せ)であり
ますように・・・。
職員研修を行いました
2022-06-11
東京都八王子市の一般社団法人lykke
(リュッケ)です。就労移行支援、
就労継続支援B型、相談支援、
共同生活支援を行っています。
5月28日(土)に全職員参加のもと
職員研修を行いました。前半は利用
者の方と接する中で職員が普段感じ
ている疑問や制度に関すること、
このような場合はどうすればよい
のか等を職員から質問し、代表大竹
が回答する形で行いました。
後半はスライドを使ってlyykeが
目指していること、福祉に関わる
基本(日本の社会福祉制度の変遷、
障害者総合支援法について、主な
障害とその特徴について、対人
支援の基本等)の説明が行われ、
途中でグループワークの時間も
ありました。
lykkeには4月に就職したばかりの
職員から数十年のキャリアを持つ
職員まで勤務していますが全職員
にとって有意義な研修になったと
思います。
研修の内容をよく復習して日々の
支援に活かしていきたいと考えて
います。
関東地方は梅雨入り
しました。
雨の日の準備、体調
管理をしっかり
行って元気に過ごし
ましょう!
今回も最後までお読みくださり
ありがとうございました。
みなさまがlykke(幸せ)であります
ように・・・。